2011年10月30日日曜日

手帳やノートが重たいのは仕方ないのか

ノート(モレスキン)を常に持ち歩くことにしたので、手帳は小さくてよいかと思って、ためしに今までで一番小さい手帳を買ってみました。


写真右の青いのが手帳。
真ん中の黒いのがノート(モレスキン)。
左が、比較のために置いたB5のレポートパッド。


これは失敗だったかもしれない。
面積が足りなすぎて、書きたいことが全然書ききれない。

しかし、ノートに加えて、重たい手帳を持ち歩くのは結構大変だ・・・
手帳やノートにこだわるには、重いのはあきらめるしかないのかもしれないですね。
しばらく使って慣れなければ、別のを買います。
買うとしたら、電車やバスの中でも書きやすい、ハードカバーのやつにしようかなぁ。
もしくは、手帳を換えるのではなくて、重くても持ち運びやすいビジネスリュックを買うという手もあるかなぁ・・・。
出張も増えたしねぇ。

2011年10月29日土曜日

スピーチ自主練習会

本日、スピーチの自主練習会に参加してきました。
スピーチ・プレゼンセミナー(私が9月に受講していたやつ)の卒業生の自主練習会です。
会社でも何度か人前で話すことはあったものの、3分のスピーチを作って発表するというのは1ヶ月ぶりでした。
やはり、1ヶ月間が空くとどこか錆び付いています。スピーチを作るのにも時間がかかったし、チェックポイントも気が回らないところも多くなっていました。緊張もしました。
どこかスポーツに似ているところがありますね。
でも今日の練習会で、少し錆がとれたと思います。

お取り計らいくださった、こーたりんさん、ありがとうございます!
フィードバックをくださった他の参加者の方も、ありがとうございます!

スピーチ・プレゼンセミナーは、短期集中講座で、今まで4期行われており、卒業生は19人いるらしいです。
私は3期生。
今回は、今までお会いしたこと無い2期生の方ともお話が出来た大変刺激になりました。

やはり、社外の方と活動なり何なりすると、頭や体のモードが変わって良いですね。

忙しくなったり、家が遠くなると、そういうのがおっくうになるので、今後も意図的に社外の方と交流を持っていかないとな・・・


その後、3名で赤坂で寿司を食べました。
スピーチ・プレゼンセミナー講師の荒井さんオススメの店です。
うまし!


その後セミナールームに戻り、卒業生インタビューを受けました。内容は今のところ秘密にしておきます。

余談。
帰りがけ、国会図書館を見学しました。
立派な施設って、テンションが上がりますね。
国会図書館の入り口のベンチで一休みしようと思ったら、意図せず1時間くらい寝てしまいました。
ものすごく疲れているらしい。

10月 個人レビュー

今年もだんだん終わりに近づいてきましたね。早い早い。
では、10月を簡単に振り返ります。


1.仕事
10月1日異動だったので、今月はとにかく仕事に対応していたら終わりました。
休日も移動(出張)が多く、あまり仕事以外のことはしていません。

私が勤めているのは、メーカーです。
今までは情報システム部門にいたのですが、今度は経営企画系の部門で、全社業務の業務フローのトランスフォーメーションプロジェクトに参加しています。
経営というのは、すごく興味があった分野なので、楽しいです。
しかしやはり、異動直後は大混乱です。
これは、前回の異動(8ヶ月前)の時もそうでした。
今回は、最初の3週間ほぼずっと会議などに参加していたので、とにかくメモは取りまくったが、それをまとめたり、課題管理をする暇ありませんでした。
4週目の先週、やっとそのメモをほぼ課題管理表とタスク表に落とし込む所まできました。
ということで、今月は本当に上司についていっただけです。
来月は、より仕事をオーガナイズして、より付加価値をつけるアクションをとりたいです。


2.引っ越し
引っ越しに向けて物件探し始めました。
今は用賀から相模原に通っており、通勤に片道90分〜100分かかります。
東京暮らしは気に入っていたのですが、睡眠が足りなく、体力の限界を超えており、仕事でまともなパフォーマンスが出せません。
今の新しい仕事は私にとってはしっかりやりたいので、仕事優先で引っ越すことにしました。
休日は、意図的に社外と交流を持つように注意します。


3.ライフログ
仕事以外で、唯一時間かけてやっているのはこれです。
新しい試みとしてライフログというのをつけてみることにしました。
日々の生活とか、思いついたアイデアを出来るだけ記録するという考え方です。
その記録の先は、モレスキン(流行のノート)と、evernote(メモを取ったりするクラウドを利用したアプリケーション。これも多分流行ってる)です。
元々は、モレスキンやevernoteの本をいくつかあたっていたのですが、その中で、とにかくなんでも記録してみるという考え方にあたりました。
ゴミデータも含めてたまっていってしまう感はありますが、今までに無い新しい発見があって、結構面白いと思っています。


ということで、今月は仕事中心生活でした。
仕事ではけっこう新しい体験できている感じがするので、しばらくはこれで良いかとは思ってます。
文章はもっと書きたいですが。
では。

2011年10月24日月曜日

物事がオーガナイズされていないのは不安のもと

ここ2日間でTODO整理して頑張って消化したら、だいぶすっきりした気持ちになりました。

10月前半、家にいる時間が極端に少なく、TODOが溜まっていたのです。
もともと平日は家では寝るだけだったのに加えて、土日の出張も多かったので。
TODOの内容は次のような感じで、大小さまざまです。


  • ゴミを捨て
  • 洗濯
  • DVD返却
  • 買い物
  • 免許更新
  • 部屋の内見


  • この2日間で、まずEvernote(一種のメモ用ソフトウェア)や紙のノートに突っ込みまくっていたTODO整理してから、毎日TODO消化のために数時間使ったら、直近でやらなくてはいけないことは大体片付きました。

    やることが溜まっているけど、どのくらいたまっているのか良くわからない、という状況になると、だんだん不安な気持ちになってきます。
    物事をしっかり整理して、気になることを溜めすぎないというのは、精神面の健康にも重要ですね。

    2011年10月23日日曜日

    メジャーIT機器3点レビュー Mac Book Air / Kindle / iPad2

    最近買ったIT機器3点をレビューします。

    1. Mac Book Air
    2. Kindle
    3. iPad2

    です。
    これは良かった順に並べています。

    どれも有名な機器ばかりなので、お持ちの方も多いかもしれないですね。
    以下、あまりマニアックなレビューではないです(それほどマニアックな使い方もしていないし)。
    まだ持っていないが購入検討中だという方へのガイドと思ってください。


    1. Mac Book Air
    ★★★★★(5段階評価)

    1位はこれです。
    13インチで1.3kg程度という、とても軽いAppleのノートパソコンです。
    私が今まで使ったパソコンの中で一番良いです。
    特に気に入っているのがキーボードで、すごく打ちやすいです。
    バッテリーも悪くないです。普通に作業していて5時間以上は持っていると思います。
    スピードも文句無いです。モバイルではなくて、メインマシンと考えてもOKです。
    最近はこれを近所のモスバーガーかフレッシュネスバーガーに持っていって作業などをするのが気に入っています。
    おかげで、これまで(私の中で)滞っていたEvernoteの利用促進とか、ブログ更新とかが結構進みました。

    尚、約11インチで1.1kgというモデルもあります。
    当然13インチのモデルよりも軽いので機動性は高いですが、作業はもちろん13インチの方がやりやすいです。
    この辺はもう好みの問題だと思います。

    余談ですが、この写真、かっこよくとれてますね。
    光の具合がいいみたいだな。
    フレッシュネスバーガーで撮影しました。


    2. Kindle
    ★★★★★(5段階評価)
    (写真左の本は新書です。大きさの比較のために並べています)

    2位はこれ。
    私としては1位と僅差です。
    Amazonの電子書籍リーダー。
    基本的な使い方は、米国Amazonのサイトから電子書籍を買って、これで読む、というものです。
    なので、基本的には英語の本を読むことになります。
    インターネットの情報を見る限り、日本語のPDFなんかも表示できそうですが、試していません。
    これまで、約500グラムあるKindle DXというのは持っていましたが、携帯性が悪すぎるのであまり使っていませんでした。

    今売られているモデルは、一昔前と比べると、

    • 動作は速く(めくるスピードが速く)
    • 文字とバックのコントラストが上がって(白い部分が今までより白くなって)見やすく
    • 重量が軽くなり(約170グラム=少年漫画1冊の重さと大体同じ)持ち運びやすく、読みやすく

    なりました。
    この3つの改善が私にとってはどれもありがたかったです。
    買ってから、英語の本を読む習慣が復活しました。
    例えば通勤中に読むとか。
    軽いので、座れないときで、片手でつり革につかまっていても、もう一方の手で持って読めます。
    英語が出来る人や英語勉強中の人には超オススメ!
    英英辞典が内蔵されているので、単語がわからない場合は、カーソルを当てると意味が(英語で)表示されます。

    尚、注文するには、米国Amazonのサイトでアカウントを作る必要があります。
    本体は5日で届きました。
    本体はWifi接続できるようになっており、米国Amazonのサイトで電子書籍を購入すると、一瞬で本がダウンロードされます。


    iPad2
    ★★★(5段階評価)




    3位はこれです。
    買ってから3ヶ月以上立ちますが、まだ有効利用方法を見つけられていません。
    寝っころがってインターネット閲覧したらラクかな?と思って試しましたが、あまりラクな姿勢が見つけられませんでした。
    なんか、まだ重すぎるのではないかという気がします。(これは600グラムあります)
    人から聞いた話では、インターネットで料理のレシピなんかを見つけて、これを見ながら料理をする、なんて使い方があるそうです。私はやったことがありませんが。(今度引っ越すときは絶対にガスコンロを使える部屋にして料理します!)
    この前は出張にもこれを持っていきましたが、あまり使いませんでした。
    キーボードの打鍵が早い人にはどうしてもストレスがあると思いますが、どうなんでしょう。


    という訳で、以上IT機器3点レビューでした。
    総じて思ったのが、重さってすごく重要だと言うことです。
    IT機器は携帯する時代になったということですね。
    この勢いで、ノートPCもどんどん軽量化してほしいなー。

    2011年10月2日日曜日

    スピーチ・プレゼンセミナー完了

    私にとって9月最大イベントだった、スピーチ・プレゼンセミナーが終わりました。

    全5回の講座 + 検定試験1回の、1ヶ月強の短期集中講座です。

    概要(Facebook ページ)はこちら
    私の写真とか(小さいけど)載ってます。

    主催元(日本スピーチ能力検定協会)のページはこちら。
    参加者のビフォーアフターとかが見られます。
    (こっちは私は載っていません)



    これまで、人前で話すということについて、これといった哲学は持っていませんでしたが、セミナー全体が終わって、次のように考えるようになりました。
    一言で言うと、
    「毎回のスピーチを自分の蓄積にしないといけない」
    と思ったということです。

    人前で話すというのは、毎回毎回アドリブ的に乗り切るものではない。
    自分が伝えたいことを伝える(貴重な)チャンスであると思って準備する方がいい。
    毎回しっかり準備するほうが、ネタやいい話し方が蓄積されていく
    アドリブ力が求められることもあるだろうが、そのときにもネタや話し方の蓄積が生きてくる。

    ということで、今の私のテーマは「蓄積」になりました。
    どちらかというとスピーチ力=瞬発力だと思っていた私にとっては、これだけ自分なりのに成長イメージを持てたのは、とても良かったことです。

    こう思って、最近あった離任挨拶も内容、言い回し、身振り含めて準備しました。
    少し蓄積が増えたと思います。