2016年4月18日月曜日

気の利いた本屋って素敵



本屋って日本中にあるけど、それぞれ品ぞろえって全然違うよね。
エッジの効いた本屋は面白い。
青山ブックセンターなら、アート・グラフィック系が充実している。品数が多いというだけの意味ではなくて、良い本、旬な本が(多分)しっかり選ばれて、つまりセレクトショップ的においてある。
二子玉川の蔦屋家電も、グラフィック系、旅系、テクノロジ系多めで面白い。
渋谷のブックファーストは、ビジネス系だけど、やはりなんか読みたい本が見つかりやすい。多分セレクターみたいな人がいるのでしょう。
品ぞろえという意味では、新宿の紀ノ国屋とかの方がもちろん充実しているけど、ある程度編集されて、偏りを持たせているのって結構意味があるんだなと言うことが分かります。


自分に全然関係の無い本がたくさんあるのって、ある意味ノイズなんだよね(それで偶然良い本に出会うこともあるけど、新宿紀ノ国屋レベルの大きさになると、そもそも全然関係ないコーナーなんか行かないし)
そういう意味では、図書館も旬を失った本が多すぎてノイズありまくり。
時代のトレンドもよく分からないし、その中から必要な本を見つけるのが難しい場合が多い。

まとめると、
・ 本なんてオンラインでも買えるし、どこでも読めるようだけど、目利きが集めた旬の本が一カ所に集積しているのは価値が高い
・ そこで本を眺めているだけで何となく時代の雰囲気が感じられる
・ そんな本屋が(出きればたくさん)ある街に住みたい

0 件のコメント: