2009年2月22日日曜日

思考のボトルネックを解除しよう!

「思考のボトルネックを解除しよう!」を読んだ。

インターネットで、情報はいくらでも得られるようになった。
そうなると、情報量ではなく、情報の扱い方とか、アウトプット技能が問題になる、といった感じか。
基本スタンスは勝間和代と同じようだ。

私も、本を読んは感想を書く、というのは結構繰り返してきたが、感想を書いたり人に話したりするだけがアウトプットでは本を使いこなせていないな。
本についてるワークをやったり、本に書いてある考え方を仕事で使ったりするのがアウトプットだ。
知ってはいたが、習慣に組み込まれていなかった。
ワーク回数・フレームワークを利用しての資料作成本数を目標に組み込むか・・・

最近、個人目標を見直しながら、PDCAサイクルが結構使いでがあるのがわかった。
新入社員のときに習うフレームワークだが、まともにこれを会社で行っているのをめったに見たことがない。
PDは誰でもやるがCAはセンスのいい人の頭の中だけで行われており、ほとんど共有されていないというのが現状ではないか。
本を読んではDo,本を読んではDoの繰り返しではなく、本を読んでDCA⇒PDCAを繰り返さないとね。
というわけで、1パラグラフ上で私の読書をCheck/Actionしてみた。


最近、気づいたらビジネスコンサルタントの本ばかり読んでいる。(偏っているな)
トップレベルビジネスマンかつ執筆家というタイプの生き方に少々憧れていたが、読めば読むほど、逆に憧れがなくなってきた。
オンリーワン感がないからか。

0 件のコメント: