2011年2月27日日曜日

即断即決

久恒啓一の本を読んで、私も取り入れようと思ったのが、「即断即決」。
意識すれば結構できる。
決めるスピードってのは、癖みたいなものだと思うので、癖になるまでやり続けたいな。

そういうわけで、今日は昼食は豚丼に即決。
夜は豚カツに即決。
二食続けて豚肉をたらふく食べました。
普通なら昼に豚を食べたから、夜は別のものを食べよう、と思うところですが、早く決めることを意識した結果こうなりました。
即決しようとすると、普通なら考慮することを考慮しないで決めてしまうということはある。
はあ、それも仕方ないか。

もちろん、仕事もできるだけ即断。
もちろんできないこともありますが、とりあえずできるところから始めて癖になっていけばいいのだと思っています。

2011年2月20日日曜日

仕事は頭でするな、身体でせよ! 久恒 啓一 (単行本(ソフトカバー) - 2008/3/19)




うう・・寒い。
エアコンが時壊れていて若干寒い中書いています。
異動したばかりのため、エアコンを直すためごときで休暇は取りたくないので、直るのは来週の土曜。
そのころにはだいぶ暖かくなっているかもしれないな。


さて、
久恒 啓一の著書は初めて読みました。
タイトル的に、今の私にぴったりの本じゃないかと思って、中身も見ずにAmazonで即買い。
2~3年前のビジネス書は安く買えるなー。
これは送料込みで300円程度でした。

中身も今の私にぴったりの本でした。

凡人は、本を読んでわかった気にならないで、どんどん体を動かして成長しろ、というのが基本主張。
私はもともとお勉強野郎ですが、サラリーマンにとっては、行動力とか、早さとかにすごく価値があるとは思っているので、勉強ばかりせず身体を動かす方向にシフトしてきてはいるつもりです。
ただまだまだ改善の余地ありと気付かせてくれました。ありがたいです。
少し成長すると、少し満足してしまい、そこで止まってしまうという事があると思います。
そういうのを回避するためにも、定期的にいろんな人の考え方をインプットするのは大事ですね。

しかし、身体を動かして、いろんな人とコミュニケーションをとるためにも、インプットは必要なんじゃないかな。


メモ
・ 自分のテリトリーに閉じこもっていたら、頭だけを動かすことになる。狭い世界で頭を動かしても、生まれるのは妄想だけだ
・ 迷わないで行動できるのは、間違いなく強みだ
・ 考える前に手を挙げる、腰を上げる
・ 自由は、がむしゃらに働き、時間をかけて獲得するもの
・ 話を聞いて「面白い」と思う人の共通点は、「動いている」こと
・ 一生かけて返すような金は借りちゃだめだ
・ 人間は「環境動物」である
・ 巻き込まれる覚悟でとことん付き合う
・ 自らコンタクトを取り続ける
・ 仕事ができな人は、リズム感が悪い
・ 即断即決。すべてのカギはここにある。
  ・・・決断に時間をかける人がいるが、たいていは自己満足だ。
  ・・・そのためには、すべてを理解しようとしないこと。動きながら考えること。
・ 自分以外の(自分に影響しそうな)予定もスケジュールに入れろ
・ 相手の予定をぶち壊すのも仕事のうち
・ 「変化」を自分の成長のために使えるか

2011年2月19日土曜日

恥をかくのが仕事

まともに仕事が始まって、1週目。
大混乱の1週間が終わりました。
まあ、週の初日に比べれば、だいぶコントロール度は上がっています。

「最初だから何も分からない」と、良い意味で開き直って、初歩的な質問かな?と思った事でもガンガン聞きながらやってます。
そうでないと、全然進まないので。
開き直るってのは、なかなかやろうと思ってもできるものではないですが、気づいたら開き直ってました。
クネクネ考えがちな私にしては珍しいです。

最初の100日は恥をかくのが仕事と思って、どんどん質問していこうと思います。
100日も続けたら、そのままずっと行ってしまいそうな気もしますが。

2011年2月17日木曜日

エアコンぶっ壊れたか?

引越5日目、今度はエアコンが動かなくなった。
めんどくせー!
風は出るが、室外機が動く気配なし。暖房も冷房も×。

なんで入居早々、水漏れ直したり室外機直したりしなきゃいけないんだよ。
東京の7万のアパートなんてそんなものなのか?
まだ2月だし、寒い日は困るな。

しかし、入居4日間は動いていた場合、修理費負担するの誰かな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011/02/19追記

壊れたエアコンは修理ではなく交換。
大家の負担で取り換えることで話がついた。
とりあえずよかったが、立ち会わないといけない。
引越関係拘束時間長すぎ。

2011年2月16日水曜日

移行期の混乱

今度引っ越すときのためにも、日記いろいろ書いておきます。

久しぶりに定時で帰った。

うっかり部屋に戻ったら、ダンボールを結ぶ、ダンボール引き取りの調整をする、洗濯をする、ゴミをまとめるなど、多数TODOが思いついてしまい、予定していた勉強が全くできなかった。

部屋が落ち着くまでは、集中するときは部屋から出るしかないな。
今週は毎朝ジョナサンに行ってます。
今のところ、平日3日間で8食が外食だな。
食費いくらかかるんだろう。
まあ、何事も移行期の混乱は仕方ないか。

職場も変わってます

家だけでなく、仕事も2月から変わっています。

新規・途中の案件を多数受け取って、大混乱中です。
新規はともかく、途中で受け取った案件はタスク間依存関係が全部はわからないので、オンスケなのか遅れているのかもわからないレベル。

まあ、日に日にわかってきているので、途中でキャッチアップできるだろうとは思っていますが、キャッチアップするまでの間にクリティカルパスを落とさないかが不安。
毎日新しいことを覚えていけるのはうれしいです。

これまでシステムサービスだったのが、情報戦略部門に移りました。
なんか、種目が違う感じだな。
全部の案件が落ちないようにお手玉をしているような印象。
まだ3週間足らずなので、後々この印象は変わるかもしれませんが。
ただ、開発から運用に移った時よりも、早くアジャストできそうな気はします。

2011年2月15日火曜日

用賀ジョギングライフ

ニューアパート

用賀耳栓ライフ

に続いて、新しいアパートの愚痴をこぼします。
徐々に気にならなくなるかもしれないが。

ジョギングしてきました。
なんか空気が悪い。
地図で調べてみたら、246、東名高速、環状八号線に囲まれた1平方㎞くらいのエリアがあり、そこに住んでいることに気がついた。
こりゃ空気が悪いわけだ。
どの方向に走っても3分以内くらいでそのエリアは抜けますが、やはり都心だけあってどこに行っても車が多い。
金持ちはみんなスポーツクラブにでも行くのかな。

家は直感で買うといいという話があり、そうかもしれないが、不動産業者のお勧めのままに選ぶのは駄目だな。
不動産業界は売り手と買い手の情報が相当非対称なので、こちらがいろいろ条件を出していかないとすぐに丸めこまれてしまうような気がする。

用賀耳栓ライフ

騒音対策として耳栓を使っているという話の続き。

私が使っている耳栓はかなり防音効果が高いやつです。
なので、これを使ったら目覚まし時計で起きられないのではないかと懸念して、これまで眠るときに使えなかったのですが、たび重なる実験の結果、起きられることがわかりました。
わーい。

これを使って眠ろうとすると、その日に聞いた音楽とか、その他のよくわからない音がが頭の中でものすごくはっきりと再生される。
茂木健一郎曰く、全くの無音の中にいると、脳が勝手に空白を満たすために働くということだったが、まさにそれが起こったのかもしれない。
新たな発見。

今日も地下鉄の音がよく聞こえます。
将来地下鉄の上や大きい道路の周りには住めないことがわかったな。
独身の間の引っ越しは、将来変な物件をつかまないための投資だと思っているので、今回はしょうがないと思うことにしました。
色々発見できた。

今日で引っ越し4日目。
だいぶ"ホーム"な気分になってきました。
寮に入った時も、前のアパートに入った時も、入居数日はなんか居心地悪かったのが、だんだん慣れてきたんだった。そういえば。

2011年2月13日日曜日

ニューアパート

引っ越して3日目、ダンボールも7割以上は空き、だいぶすごしやすい環境になってきました。

入居時のトラブル・懸念(?)は次のようになっています

水漏れ
⇒ 今日一応直った(多少強くひねらないと止まらない)。大家さんが直していった。

1階がコンビニ
⇒ 客の出入りの音は聞こえない。搬入トラックが明け方に来てうるさいのが難点か。

地下鉄の音が聞こえる
⇒ 入居するまでノーマークだった。どうも地下鉄の線路の上に住んでいるらしい。まだ慣れない。耳栓して寝てます。
ダイソーで売っている耳栓の防音効果に気付いたことと、その耳栓をしても目覚まし時計で起きられることに気付いたのは収穫だったか。

部屋にまともな照明器具がない
⇒ 強力な電球2つでまあまあ明るくなった。でも、近々照明器具買おうかな。

ゴミ捨て
⇒ 東京のごみの捨て方厳しいらしい。ただ、アパートの裏側でためておく場所があるようなので助かった。

引っ越し関連TODOいまだに多すぎ。
多分、ネットで10人日くらいは引っ越しに使うんだろうな。
部屋にいると次から次へとやらなきゃいけないことに気付くので落ち着かない。
明日はジョナサンで休憩でもしてみるか。

2011年2月6日日曜日

1日4~5km走ってみてわかったこと

1回あたりのジョギングの距離が2~3kmだったのを、2か月ほど前から4~5kmに伸ばしました。
(私が走るコースは主に2つあって、距離を計算するサイトで見るとそれぞれ4.5kmと、5.3kmでした)
距離を伸ばすのは昔からやりたかったことで、幾度となくトライしたのですが、毎回足が痛くなってやめていました。今回靴を変えたのが良かったのか、とうとう成功しました。

距離を伸ばした当初はもちろん筋肉・呼吸ともにきついのですが、最近は2~3km走っていた時よりも楽です。
昔は2km過ぎくらいになるともうぐったりでしたが、今は4km超えてもそれなりに走れます。
これは意外な発見でした。

「中途半端にやるときつい」
「ある程度集中してやらないと得られないことがある」
ということだと思います。

思えば、英語を数年間楽しく勉強できたのも、英語ばかりに集中して、思いっきり時間を使っていたからだと思います。
たとえば、毎日30分勉強するとかいうやり方では、逆にきつくて続かなかったのかもしれないです。

ということで、業務が変わったので、久しぶりにIT・ライブ力(ファシリテーションとか)の強化に集中しようかな。
二つ選んでる時点で集中してないか。

引っ越しの色々が俺を苦しめる

荷詰め休憩中。

1.タイミング
異動して本当は勉強したいところなのだが、引っ越しで忙しい。
そういう意味では、少し早まったかもしれない。
などと言って、グズグズと後ろにずらしたら、情報処理試験にも差し障りそうだし、通勤にも何とか慣れて、結局動けなくなるというのもありがちなので、早く動けたという意味では良かったか。

結局は、いつもと同じで、「ベストタイミングなどない」。
しいて言えば「早いほど良い」。
私の中ではこう落ち着きました。

2.洗濯機
次のアパートは洗濯機を置けません。(洗濯機は共同)
だから処分するのですが、今処分するのに4千円くらいかかるのね。
くそー
今度引っ越すときは乾燥機付きのやつを買うための布石と思うことにしました。
なんてポジティブなんだ。

3.調整・手続き
水道光熱の、止めと開始の手続き、ほぼ終わりました。
全部、電話で旧住所と新住所を言うだけという簡単な手続き。短時間で終わってよかった。

住所変更は、利用してあるサービスごとにしなくてはいけないので大変です。
とりあえず郵便局の転送手続きはしておきました。
これも、慣れればどってことないかもしれないな。

契約
引越
モノを捨てる
荷詰め
サービス停止・変更
旧住居立会
この辺の日程を全部つじつまが合うように調整するのが結構大変でした。
一応全部日程は確定したので、後は動くだけだな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.追記
作業が進みにくいのは、ダンボールの数がギリギリっぽいということも一因かもしれない。
私は20箱ダンボールを頼んでみたが、単身者はどのくらいダンボールを使うものなのだろうか。
ダンボールに余裕があれば、もうちょっと雑な詰め方をして早く進められるような気がする。

2011年2月4日金曜日

インビクタス/プール/ポニョはこうして生まれた

試みで、まとめて感想を書いてます。
メモ程度しか書く時間がないとき、1つ1つ感想を独立させると、エントリが増えすぎてしまいそうなので。

インビクタス / 負けざる者たち [DVD]
★★★★★(5段階評価)
実話が元になっているらしい。
それでいて、この出来すぎた展開。
マット・デイモンがよろしかったです。

メモ
・ 完璧な状態で戦えることなどない
・ おまえは理解せずに批判している
・ 変わるべき時に自分が変わらないなら、人に変化を求められない


プール [DVD]
小林聡美 (出演), 加瀬亮 (出演), 大森美香 (監督) | 形式: DVD
★★(5段階評価)
主人公(女)が大学卒業を前に、母が働くタイのゲストハウスに旅行でやってくる。
すんげーのんびりした映画。
私の日常生活とペースが違いすぎる。
ペースを変えてみると、何か気付くってことはあるかもしれないですね。チェンジ・オブ・ペース。
心に残った部分もある。
「みんないつか死ぬ。誰と居ても、どこにいても。」
仕事の本ばっかり読んでいると、そういうこと忘れますね。
MBAやCIOやITインフラの本には、まずそういうことは出てこない。


ポニョはこうして生まれた。 ~宮崎駿の思考過程~ [DVD]
宮崎駿 (出演) | 形式: DVD
★★★(5段階評価)
宮崎駿の話はとにかく面白いが、ドキュメンタリーとして長すぎると思う。

キャリアの早い段階で金を儲けた人は、後は自分のやりたいテーマを追求できる。
これは井上雄彦もそうだったな。
もしかしたら、宮崎駿や井上雄彦ほどの成功を収めていなくても、新しいテーマに次々に取り組んでいくことはできるのかもしれない。
取り組んだテーマは自分なりにフィニッシュさせるということが条件だろうが。

最近見たりしたものまとめて感想

ここ2ヶ月くらいでみたものの感想をまとめて書きます。

太陽の塔 (新潮文庫) 森見 登美彦 (文庫 - 2006/5)
★★(5段階評価)
持てない大学生(男)の生活、発想が盛りだくさんで、息苦しくなってきました。


デトロイト・メタル・シティ スタンダード・エディション [DVD]
★★★(5段階評価)
自分が固執していた考えを捨てるってのは難しいです。
ウジウジした主人公がそれを最後に捨て去るところが良いです。


インセプション [DVD]
★★★★(5段階評価)
あまり意味わかりませんでしたが、パリの街とデカプリオと渡辺謙で十分楽しめました。
映画ってのは、ストーリー、人物、背景、色づかい、音楽、間、いろんな要素があるから、予想外の要素で楽しめるってことがありますね。


なくもんか 通常版 [DVD]
★★★★(5段階評価)
話はよくできています。
ただ、最近「話がよくできている」ということ自体はどうでもよくなってきました。前も書いたっけ。
映画に求めるものが変わってきてるということですね。多分。
最近は見る前と見た後で世界が変わるような映画が良いと思っています。そんなのあまりないですが。


サマーウォーズ [DVD]
★★★★(5段階評価)
青春ものは、どんどん他人事になってきますが、面白いことは面白いです。

2011年2月3日木曜日

目が回る

引き継ぎ(渡しと受け)で、目が回る。
今回の引き継ぎは3名間で、ぐるっと仕事を回す形で、困ったことに私だけ勤務地が違うので、調整が難しい。
世の中の人って、どんな感じで引き継ぎしてるんだろうねー
私は結構ドキュメントとか残していたほうだと思うし、私に仕事を渡す人はもっとドキュメントを残していますが、それでもなかなか大変なものです。

受ける側の知識が広ければ、結構今までの経験に結び付けて引き継ぎやすいのかな、とここ数日思っています。

大変とは言いつつも、新しい行動パターンを身につけられるのはうれしいです。
今度の仕事は、会議でのコーディネートが求められそうなので、テンション高くやりたいと思います。

2011年2月1日火曜日

初出勤

本日休職派遣先に初出勤でした。

1.背広
背広にネクタイなんて何年ぶりでしょう。
肩が凝って、朝10時くらいでいきなり頭が痛くなりました。
ただ、12月に新調したスーツが体にフィットしたせいか、午後になってからは逆に体調が戻ってくるという、昔ではありえなかった現象が起こりました。

1日で評価するのは早いですが、良い買い物をしました。
体が楽な服を着るのってすごく大切です。
最近の服を買うときの基準はそればっかりになっています。

2.電車
電車で通勤するのって、結構体力使ってますよねー
起きている時間は一緒なのに、久しぶりに会社で眠くなりました。
多分、電車で通勤したせいではないかと思います。

3.仕事
やはり初日は緊張で消耗が激しいです。
定時後、引き継ぎ残のやりなれた作業することで、安らぎさえ覚えました。
しかし、引き継ぎ引き継がれるのって大変ですね。

ハマりすぎない読書

最近読んだITの本は、この辺。

プロフェッショナルCIOの教科書 [単行本]
甲斐莊 正晃 (著), 桐谷 恵介 (著)
★★★★(5段階評価)


図解 CIOハンドブック 改訂版 [単行本(ソフトカバー)]
野村総合研究所 システムコンサルティング事業本部 (著)
★★★★★(5段階評価)


強い会社はこうして作られる! ITIL実践の鉄則 [単行本(ソフトカバー)]
久納 信之 (著)
★★★★(5段階評価)


この前にMBAの概要本を2冊読んで面白いなーと思って、さらにMBA関係の本を読もうかとも思っていたのですが、偶然本屋で手に取ったCIOの本が面白く、CIOの本も2冊続けて読みました。
CIOの本は、ITを目いっぱい高い視点から見た本だと思います。
私はやはり細かい技術よりも、こういうことのほうが自然と興味がわく性格みたいです。
CIOの本もさらにハマってもいいかと思うくらい面白かったのですが、ここはさらに視点を変えてITILの本を読んでみました。これも視点高めの本ですね。

大学院生のころは、ほとんど同一テーマで5冊くらい読むのが当然でしたが、今の生活(自由時間)を考えると、興味がわいたところでも2冊くらいで次に移っていくのが丁度いいのかな、と思いました。(自分の専門とすべきテーマは別でしょうが)
1週間で1冊だとしても、2週間で1テーマ、1か月で2テーマ消化できます。
これならまあまあのペースじゃないでしょうか。

次はプロジェクトマネジメントあたりかな。
今も家に2冊あるのですが、なぜかどちらも頭に入ってこないので、仕方ないからまずは1冊買おうと思います。