最初のトレッキングシューズ(画像左)を買ったのは6年前くらい前です。
※その時のエントリはこちら頭の中で裸で踊る: トレッキングシューズ探し1 デザインが気に入っても縁がない靴 というのもある: この1ヶ月くらいで、トレッキングシューズ(軽登山靴)を何足も履いて靴を買いました。 ...
トレッキングの趣味が定着したのは、足にジャストフィットするこの靴を見つけられたのが大きかった気がします。今思うと。
しかし、浸水するようになってきたのと、底もすり減ってきたので、昨年末新しいのを買いました(右)。
5年使った靴を替えたので、最初は違和感が先に立ってしまいましたが、泊りで薬師岳に行ったあたりで慣れました。
靴が柔らかく馴染んでくるというよりは、雨だったり、急な下りだったり、いろんなシーンで履くことで紐の締め方とかがわかってきます。
そして、その後新しい靴が乾かないタイミングがあったので、一度また古いほうを履いてみて気づいたのが、
「靴底のクッション性が全然違う(新しいほうがクッション性高い)」
あと、
「(今まで違和感なく履いていた)古い靴は、足の裏がすぐ痛くなる」
ということです。
クッション性が無いと足裏に負担かかってるんですね。
クッション性は選ぶ際のポイントにしていなかったし、新しいほうだって大してクッション性高いほうではないので、少し意外でした。
確かに古い方の靴は足裏感覚を大事にしており、あえて靴底を薄くしてあるタイプではありましたが。
靴によって、足のどこに負担がかかるか、けっこう変わるものですね。
総じていえば、新しい靴のほうが、長時間歩行に耐えられそうな気がします。
こうなってくると、よりクッション性の高い靴も試してみたい。
最近、HOKAの登山靴を扱う店がけっこうある(流行ってるのかな?)、試着してみようかな。
ただ、山ではあまりHOKAは見かけない気もするけどどこで履いてるんだろう?
少し気になるのは、最近魚の目ができたこと。
新しい靴が当たっている感じはしないのですが、タイミング的には怪しいです。
今のところ歩行中の痛みとかは無いので、もうしばらく様子見かな、これは。
何足も持つのは一見無駄ですが、靴によって負荷がかかる場所が違うとしたら、2足くらいを交互に履ければ負荷分散できそうだし・・・・・・
などという言い訳をしつつ、買ってしまおうかな。
しかし、今年はアイゼン対応の靴も欲しいし、靴がどんどん増えてしまうな。
ちなみに、靴を選ぶのって結構エネルギーと時間使うんですよね。
服やザックなど、ほかの道具に比べるとフィッティングがデリケートだし、結局歩いてみないとわからないというところもあるし。
一つ言えるのは、試着の時点で明らかに違和感ある靴はダメということ。「多少馴染むのでは」と期待するより、試着の時点でさほど違和感ないものを探すべきです。
0 件のコメント:
コメントを投稿