2009年1月31日土曜日

問題解決プロフェッショナル

この本はタイトルが最高だ!

しかし、例が全部マーケティングだった。
プロブレム・ソルビング技法の本は、マーケティング・戦略が例になっているのが多い。
汎用的なのは数冊読んだので、あとはITが例になっているのがあれば1冊読んでおきたいところだ。

エアロビ 男の振り付け

エアロビで、少しレベルを上げたコースに参加してみた。
難しかったけど、一番最初に同じレベルのコースに参加した時よりは、格段にステップを踏めることが確認できてよかった。
あと、久しぶりに男性インストラクターで、振り付けが良かった。振り付けは男のほうがいいな。私男だし。
力強く動いていた。

難は、音量が大きすぎた。これはきつい。
音量が小さい、同じレベルのレッスンを探そう。

2009年1月18日日曜日

GOALS!

日本では、「カエルを食べてしまえ!」で有名なブライアン・トレーシー著。
最近凝っている目標設定の参考にしようと読んだ。

目標は毎日書くと良いそうな。
あとは、書いた大目標を達成するためのヒントがいろいろ書いてある。
行き詰ったときに見返すとよいかもしれない。

この本にも潜在意識の話が書いてあった。
目標達成のためには潜在意識をうまく使わなくてはいけない、というのはよくあるストーリーなのかもしれない。

フルボディ

昨日、町田のLUNAというバー(?)で、初めてフルボディのワインを飲んだ。
渋かった。
また一歩大人になった。

その店のシーザーサラダも面白くて、でっかい皿に、ちぎっていない葉野菜が乗っており、その上にシーザードレッシングやらがかかっていた。
それをナイフで切って食べるというやりかた。
初めてみました。
もう1歩大人になった。

2009年1月13日火曜日

ブランド人になれ!

フォトリーディングを学んだので、フォトリーディングでゴリゴリ読みます。
能力ってのは、練習すれば少しずつは身に付く。

「ブランド人になれ!」
エクセレント・カンパニーの著者、トム・ピーターズ著。

最近、セキュリティのPJとIE7のPJが並行で進んでいて、技術面ではなんか集中しにくい気持なので、「プロジェクト」ってもの自体に集中して勉強することにした。

この本では、プロジェクトを通して自分を発揮して、成長しろ。ってことが書いてある。
「やってみよう」と、具体的なお勧めアクションが書いてあるのが良い。最近、即動けるような形で書いてある本が好き。(あまり安易なものに飛びついてはいけないか?)
中には「それはきついんじゃないのか?」と言いたくなるようなのもあるが、テンションを上げるにはもってこいの本だったな。

2009年1月10日土曜日

フォトリーディング1日目終了

フォトリーディング講座1日目完了。
高いだけあって、よくできた講座だこと。
教えること盛りだくさんだったが、うまく参加型のコーナーも混ぜられていた。
身体やら脳やらを活性化する工夫が盛りだくさんだった。

フォトリーディングは、フォトフォーカスという特殊な読み方をするというだけではなく、事前に本を読む目的を決めて、読みたいところの当たりをつけて、読みたいところを詳しく読んでいくという、一連の流れをシステム化したものらしい。

「潜在意識」とかに抵抗がある人も、事前に目的を決めて読むテクニック(考えてみればもっともな話だが)なんかは、取り入れる価値あるんじゃないか。というか、あると思います。
この読書で知りたいことを、質問形式でリスト化していくところが面白かった。

参加者は、さすが休日に高い金を払ってくるだけあって、意識が高い人が多い。
これでコミュニティ形成したら、いろいろできそうなくらい。
あと、勝間和代読者多すぎ。これもさすが。
このブログがなんだか、勝間マニアブログの様相を呈してきたが、そういう流れなんだからしょうがない。
何度も言うが、私はいろいろな知識人の著作ブームを経て、今勝間和代に流れ着いているのだよ。

丸1日講習を受けてきたので、感想は山ほどあるが、明日もあるので、今日も早く寝よ。

2009年1月9日金曜日

明日はフォトリーディング

明日はフォトリーディング講座受講。
今日は早く寝よ!
おやすみ!

2009年1月7日水曜日

「まだやるの?」感覚


最近、久しぶりにまともに泳いでいます。
「泳ぎこみ1000」というレッスンだったので、「1000メートルくらい泳ぐのかしら?徐々に馴らしていくのにちょうどいい」と思って参加したら、2000メートル泳ぎました。1000って何?
も・の・す・ご・く、きつかった。
後半なんか、「まだやるの?」って感じだね。

しかし、この「まだやるの?」感覚は、勉強にも使える。
勉強って、飽きる時はすぐに飽きてしまって、「もういいや」って思うことがある。
しかし、水泳で「もう無理」って思ったところから何キロも泳いだ経験を思い出すと、「このくらいのしんどさはまだいける」という感じで粘れる。
スポーツをした身体感覚ってのは、こういう時に活きてくるんだね。
もしかして、もっと活かせることがあるんじゃないかしら。
探ろうかしら。

それにしても、たとえ2000メートルだとしても、それくらいでフラフラになるとは思わなかった。
13歳のころは毎日4000メートル以上泳いでいたのによー。まあ、気づいたらそれも15年前の話だった。
じゃあ仕方ないか。
28歳は、28歳なりに鍛えなおすべし。
画像はゴーグル。バックはスポーツクラブに行くときのカバン。

2009年1月6日火曜日

勉強と効果性

習慣へのフォーカス2日目。
しつこいようですが、今月は勝間和代月間。

私が勉強中よく陥りやすいことの一つに、「テンションが上がる勉強方法に流れる」というのがある。
たとえば、洋書を一冊読み切るとテンションが上がるので、わからないところは飛ばして一冊読み切るというもの。
たぶん、気に入る表現を音読し、スペリングが怪しい単語は書き取る、といったことをやるほうが効果は高いのだろうが、先へ先へと行きたくなってしまう。
(それはそれでOKという人もいるが、私の感覚ではイマイチだと思う)

さて、これをどう習慣で打破したらよいだろう。
さしあたり、本を読み始めるときは、前回引いた下線部を音読することから始めることにしてみた。
音読は音読で、きっと何かの脳内物質がでるはずだ。

アドレナリンが出るような勢いで勉強したい。

2009年1月5日月曜日

勝間和代月間

今月は、勝間和代オーディオブック実践月間です。
マニアと言われようがやります。
まあ、1カ月やればいいというものでもないので、きっとその後もやります。

やることは、悪い習慣を取り除く。その時、「意志」の力ではなく「仕組み」を導入する、というものです。
(良い習慣を導入する時も、「意志」ではなく「仕組み」)

パソコンを何げなくつけると、何気なくネットサーフィンをしてしまうので、やることを書きだしてからPCをつけるルールにしてみました。
(勝間氏的には、この程度ではまだ仕組みとは言えないのかもしれない。その辺がよくわからん。)

今日やるのは、ブログ記事を2本書くことと、mixiブログをかくことだけ。
終わったらすぐ電源切ります。

2009年1月4日日曜日

勝間オーディオ聞きました!


昨日の続き。

勝間和代氏のオーディオ(詳細は⇒http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2008/12/10-ddfb.html)、とりあえずひとつめを全部聞いた。

良い内容だった。

本と違うことを言っているのではないと思うが、オーディオだと強調している部分がわかる。

私は本を読んで大体のことは理解できるほうなので、つい講義や音声教材を軽視しがちだが、これで今までボトルネックになっていたところが解消されるなら良いかもしれないな。金はかかるが。


意志ではなく、習慣化!習慣化!習慣化!

指標は、分解!分解!分解!、そして数字!数字!数字!

だそうです。

習慣をいかに作っていくか、悪い習慣をいかになくしていくかが大変わかりやすかった。

あと、ミッションが思い浮かばない人は、とりあえず所得を上げろって話が面白かった。


聞きながらマインドマップ化もしたけど、ぐちゃぐちゃになりました。(写真)

頭の使い方


情報を持っているやつが勝つ時代になったとよく聞くが、情報を組み合わせて付加価値をつけられる人間が勝つ時代なんじゃないか。

つまり、情報を得てどう動くか、頭の使い方のほうが重要なのではないかと思い立ち、ナンバープレースという論理で解くパズルをすることにしました。

論理的思考は、ほとんどのビジネススキルの土台とも聞きます。

正月実家に帰ると勉強しにくいが、これだったらコタツでテレビを横目にできるってのも理由なんだけど。


解いていると、脳の一部分だけがグイグイ動いている感じ。(あくまで感じ)

なので、いかにもトレーニングって感じ。


さて、懸賞問題は一通り解いたので、あとは応募するだけなのだが、こういう懸賞って、どのくらいの確率で当たるのだろう。(調べようと思ったが、信頼できそうな情報にたどり着けなかった。)

勝間オーディオ




2008年は、私の中で勝間和代が大ブーム。

学生の頃は乱読という感じで手当たり次第読んでいたけど、社会人になった後は、必要な本1冊を手に取るというよりも、作者で読んでいくことが多い。

これも、社会人の経済力のなせる業か。

洋書(写真)も、昔から読んではいたが、影響されて増えてしまった。とても読み切れない。


ちなみにこれまで私の中でブームが来た知識人・有名人は
中谷彰宏
斎藤孝
ホリエモン
茂木健一郎
大前研一
勝間和代

私の中で女性の著作を受け入れる下地ができたのか、勝間和代が男っぽいだけなのかよくわからんが、初めて女性著者のブームが来た。
いや、そういえば、吉本ばななもブームが来たことあるか。学生の頃。


著書を読むにはとどまらず、今日は勝間氏が出しているオーディオブックも購入してしまった。これはかなりマニアだ。
手始めということで、まずは「人生戦略策定セミナー」のみ。テキストとセットで6000円。

内容はかなり良かったのだが、音声に高温のノイズがずっと入っているのが気になる。というか、だんだん頭が痛くなってきた。
ためしに、イコライザで高音を消したところ、ノイズは気にならない程度になったので私としては解決なのだが、同じことで困っている人もいるんじゃないかしら。
さて、来週はフォトリーディングの講座を受けてきます。

2009年1月3日土曜日

PHOTO販売とマーケティングの4P


旅行に行ったときなど、素材になりそうな写真を撮っては↓にアップロードしています。



物は試しということで手を出していますが、なかなか購入頂くのは難しいようです。

フリー素材のダウンロードは多いときには50件くらいあったので、チャンネルとしてはこのサイト結構よいのかもしれませんが、私の写真技術(Product)の問題でしょうか。もしくはプライシングの問題でしょうか。

それとも、日本の写真を撮るなら海外(英語)サイトにもチャレンジするほうがいいのかな。


先日も実家にいったら正月料理があったので、撮ってきました。

近々アップロードしてみようと思います。
料理は売れ筋だそうです。


ほとんど売れはしませんが、マーケティングの4Pを使う練習としてなかなか良いです。
・・・・・・・・・・・
追記
今年は年始のセールに出かけませんでした。買ったのは偶然飲み会の前によった店で見つけたハンカチくらい(写真)