2021年3月26日金曜日

一回やればわかる/やるから次に進める


 2020/01/12 12:24

・ やってみたかった2泊縦走が出来たこと
・ 気になっていた立山に行けたこと
この2つの記事を書きましたが、これらが出来たのが、2019年良かったことです。

インターネットのおかげで情報が手に入りやすくなったとは言いますが、
やればわかること、やらなきゃわからないこと。
行けばわかること、行かなきゃわからないこと。
こういうのはいっぱいあります。

黒部・立山アルペンルートも、一回行けばわかりました。
山の中で2泊したらどのくらい疲れるか、服がどのくらい汚れるか、ゴミがどのくらい出るか、やってみて初めてわかりました。
そして、行く前といった後では、山雑誌や山関係の本を読んだときの感触なんかが変わります。

「気になっている」状態で止めておくと、その先に進めないです。
個人的には、こういうのが溜まってくると、人生が停滞しているような気持ちになります(TODOを溜めているのに近い気持ちになります)。
気になることはまず一回やってみれば良い。
そうすることで、新しい回路が出来きて、より高次元の次にやりたいことも出てくるので。

ーーー
202001追記
「気になっている」状態で止まっているということは、何か次に進めない理由があるわけですよね。まずは意思・根性で突破できれば話は早いのですが、それが難しい場合は、人の力を借りる・金の力を使う、など色々別のやり方があるはず。意思・根性で突破できない時は、別の手段に移行するほうが良いです。

0 件のコメント: