<塗りつぶしも悪くない> 47都道府県訪問。正直こういうスタンプラリーという、数値目標を追っての旅をするというのに抵抗感があったが、来てみたらスッキリした。何より「日本はざっくりは見た」感が出たのが良かった。 0から始めるとしたら色々と大変だろうが、「あと2県」に気づいてから塗りつぶしに行ったのは良かったと思う。やらなければいつまでも気になってしまう可能性もあるし。
<スタンプラリーであたりが出ることもある>
ホテルも食べ物も結構良かった。初めて行く場所はどうしても当たり外れ(自分にフィットする/しない)があるので、とりあえずスタンプラリーの一環で来ただけで当たりが出ることもある。逆に期待を思い切り乗せて来たところで、期待外れと言うこともある。
最近旅のやり方についてのLessons learnedを色々書いたけど、運要素と再現性があることは分けて考えた方が良いよな(そのつもりで書いてはいるが)。サイコロで3が出た原因を分析し次に4,5,6を出す方法を考えても仕方ないわけで。
<事前インプットはやはり良い>
あとは、直前の詰め込みだとしても、Wikipedia、ホテル、食べ物など、Quickにでも調べたのはやはり良かった。スタンプラリーとはいえこれをやるかどうかで全然違う。
(大分の時は温泉以外のコンセプトがなさ過ぎて少し微妙だった)
<一区切り>
とにかく一区切りついてスッキリした。
また新しい自分のテーマを探そう。 ただ、山も最近トーンダウンしているので、今これというテーマがあまりない。これも検討課題にしておくか。
0 件のコメント:
コメントを投稿