ここ2回の周遊旅から、持ち物について振り返ります。
全部の持ち物を書くのは大変なのでポイントだけ。
<ザック>
ザックは、80Lと28Lの2つ持ち。持てなくはないが、公共交通機関で邪魔な感じはするので、次回はぜひ80Lのほうを一回り小さくしたい。
<服>
・ 肌着(Tシャツ、トランクス、靴下)
着ているもの+6で7セットで運用しました。
(旅Youtuberしげ氏の動画を参考にしました)
どちらの旅でも、最後の1セットには手を付けなかったので、もう1セット減らしても同じ旅ができたとは言えますが、途中洗濯機が無くて着延ばした(2日交換サイクルにした)区間もあるし、まあ重くもないし今後も同じだけ持とうかな。
Tシャツは、速乾性重視で、3着化繊、4着エアリズムコットンのTシャツ。いずれもユニクロ。見た目度外視すれば全部化繊のほうが運用しやすい。
トランクスは、GUのメッシュトランクスが現時点ベスト(ユニクロのは最近高いし、個人的には締め付けが足りないのでやめた)
靴下は、ユニクロスポーツハーフソックスの分厚いやつ。分厚いやつのほうが外脛骨に負担が無いので選んでいますが、正直乾燥機が無いとそうそう乾かないです。足の状態が普通に戻れば、速乾性重視で薄いのでもいいと思う。
その上は調整しやすいよう、レイヤリングの発想で服を持っています。
これで、0℃~28℃対応しました。
・ 長袖Tシャツ ×3 モンベル
最初はボロボロになっても良いユニクロにしようと思ったけど、ユニクロは速乾性とレイヤリングしたときのフィット感において満足できるのが無かったのでやめた。
・ 薄手ULジャケット×1 モンベル
・ 中綿ジャケット×1 モンベル
・ ULダウン(これだけサイズL)×1 ユニクロ
・ 雨具(トレントフライヤー)×1 モンベル
ULダウンは、通常私の体型ではMがフィットするのですが、レイヤリングで一番上に着る想定でLにして丁度良いサイズでした。
ズボンはもレイヤリングで、
・ ウルトラストレッチドライEXテーパードパンツ(ゆったり・外側)×2 ユニクロ (よほど寒く無ければこれだけ履く)
・ ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ(細身・内側) ユニクロ
私の体型だといずれもMでレイヤリングできた。
全部化繊なので、これで軽トレッキングも対応。
あと防寒のため、
・ ヒートテックステテコ ユニクロ ×2
も結構使った。暑い季節ならまあいらないだろうが。
<持って行ったけどいらない>
・ ミニ三脚(そんなデリケートな撮影なんて面倒くさくてしない)
・ 尿素クリーム(普段手荒れの緩和のために使っているのだが、旅行中は家事をしないのであまり手が荒れない)
・ 日焼け止め(春のヨーロッパではいらない。サハラ砂漠でもドバイでも結局使わなかった)
<洗濯系>
・ ハンガー、洗濯ばさみなど
春のヨーロッパでしかも都市中心だと、手洗濯しても乾かない(=緊急時以外手では洗濯しない)し、コインランドリーがどこかで見つかるので、洗濯セット丸ごといらなかった。
逆にコインランドリーが無いゾーンの時はまた洗濯セットを持つか。
(洗濯セットは以前まとめた)
・ 洗剤
何度か使ってみてドクターベックマンは洗浄力足りないと感じる。なんとかこぼれない容器を見つけて、普通の洗剤を持ち歩くほうが良さそう。
(ドクターベックマンの容器は良いのだから中身を入れ替えればよいと後から気づいたけど、既に捨ててしまった)
・ 洗濯するもの袋・着たけどまだ着るもの袋
(1)洗った服をまとめるケース
に加えて、
(2)「洗濯するもの(基本的にそのまままた着ることは無い)」の袋=ビニール
(3)「着たけどまだ着るもの」の袋=蒸れないように通気性のある化繊の袋
の3層で管理しました。一応これで汚れものとフレッシュなものが混ざらない。
<あると便利>
・ ナイフ・フォーク
最初持たなかったど、外食減らして、スーパーやケバブ屋で持ち帰りホテル食を始めたら食器があるほうが便利。ブダペストで買ってずっと使っていた。次も持っていく。
・ スーパーの袋
ヨーロッパはスーパーのビニール袋が100円弱くらいすることもあるので、持参するほうがいい。行動中のゴミをまとめるのにも使える。
・ 重曹
普段歯のクリーニングの一環で使っている重曹。短い旅なら持たないが、1か月の旅ならあるほうがいい。これで口をゆすぐのを怠ると歯のクリーニングに行く頻度が増えてしまう。
カラになったペットボトルでシェイクして溶かす。
・ 折り畳み傘
昔ユニクロで売っていた普通のよりもワンサイズ小さい軽量折り畳み傘(最近見当たらない)。雨降る地域ならいる。
・ コールマンのサングラスケース
これまでサングラスはソフトケースに入れていたけど、何度か荷物の中で潰して壊したことがあるので、コールマンのセミハードケースにしてみた。ちょっと重量増したけど運用はしやすい。
0 件のコメント:
コメントを投稿