| 洗濯物を担いで歩き回っていたら教会を発見 |
| 教会の中 |
| あまり人はいなかった |
<朝食>
今日はメーデーだからか、朝食会場に人がたくさんいた。
過去2日は私の他には3組くらいしかいなかったのに。
朝食後、ホテルのスタッフが、Have a nice dayの代わりに「Have a happy Vappu(メーデーの祭りの名前)」と言っていた。
<メーデーと洗濯>
今日はタスク日として洗濯するつもりだったが、メーデーのためコインランドリーがほとんど閉まっていた。ミスった。
洗濯物を担いで何十分も歩いて、コインランドリー2軒が空振りになったことでどっと疲れた。途中、教会や公園を見つけて洗濯物を担いだまま見学したせいもあるが。
明日は国際移動で洗濯する時間はないし、この先コインランドリー不毛地帯が続くので困る。1日早く洗濯しておけばよかった。
そういえばだが、洗濯のしやすさも考慮して、アパートタイプのホテルももう少し試しておけばよかったな。去年リスボンで鍵の受け渡し調整が面倒くさかったので、アパートタイプは避け気味になってしまっていたけど、もう少し色々なバリエーションを経験として試しておいても良かった。
洗濯できないなら美術館でも行こうかと思ったら、美術館も多くが閉まっていた。
長旅をすると、どうしてもこういう難易度が高い日に遭遇する。
<肩凝り>
仕方ないのでこれまでの文章でもまとめるかと思って少し作業したが、結構肩が凝ってきて、この先の行動にも影響しそうなので程々で止めておいた。寒いのもあって肩が凝りやすいんだよね。
今回の旅行中は、もう文章の作業をせずにメモのバックアップだけ取るに留めようかな。作業はもう割り切って家の大きい画面でやる感じで。それはそれで作業が溜まるし、旅行前半の記憶は無くなるしで苦しそうだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿