| ペリメニ |
| ボルシチ |
| ボルシチ 具がたくさん |
| サワークリーム |
<夕食>
旧市街に戻って、ロシア料理屋に入った。
・ ペリメニ
ロシア風の餃子。15個で約2,000円。
中の餡は色々なオプションがあったが、今回はラムとニンニクというのを選んでみた。普通に豚肉や牛肉もあった。
初めからコンソメ系も結構強めの味がついている。餃子には醤油系や鶏ガラの味付けというイメージだったが、コンソメ系の味でも餃子って成り立つんだね。そりゃ小麦粉の皮と肉だからどんな味付けだって成り立つか。ディルと胡椒がかかっている。
さらに付け合わせのサワークリームをつけてみた。私はない方がいいが、餃子にサワークリームなんて組み合わせもあるというのが発見だった。しかし考えると、餃子に酢をかけたりするから、酸味を足して少し爽やかにするというのは似たような発想か。
15個と聞いていたが、途中で気づいたが、多分20個くらい入っていた。サービスなのか。めっちゃお腹いっぱい。
・ ボルシチ
約1,000円。
細かく刻まれたいろんな野菜、あと牛肉がたくさん入っている。私の舌では全部特定するのが難しいが、その中でも特定できたのはニンジン、ジャガイモ、たまねぎ。あとはよくわからない。どの野菜もシャキシャキ系ではなく、結構柔らかく煮込んである。酸味強め。プルーンが入っているのが基本っぽい。
野菜がたくさんで体に良さそう。
どちらも美味しくて満足した。
飲み物と合わせて3,700円くらい。だが、最後チップを聞かれたので10%乗せた。全部で4,100円くらい。
タリンに来てからの48時間程度だけで、ウクライナ料理、エストニア料理、スウェーデンの菓子、ロシア料理を食べられた。
街歩きではあまりピンとこないところもあったが、食事に関しては、頭の空白地帯に来たからこそ、目新しい物たくさん食べられた。目新しさだけでは無く、ほぼ全ておいしかった(ライ麦パン以外)。タリンは3泊しただけだが、食事の魅力は高いかも。
やはり、旅はいろんな経験ができる。
0 件のコメント:
コメントを投稿