2015年11月3日火曜日

【白馬D0-2】 金があってもなんとかならない世界

今回行った、0度の世界
まともな装備なしには行けません
鼻水ダラダラ

11月2日は本当は出勤だったのですが、休暇を足して4連休にして、10月30日~11月2日で白馬に行ってきました。

前日(金曜)の夜、普通に仕事が終わった後荷造りしていたら、寝たのは2時。
結構準備に時間とられるね。
モノを詰めるだけならそこまで時間かからないけど、白馬の気温とか、2000メートル付近の気温とかを調べながら適切な服を選んだりしていたら結構時間がかかってしまった。
なお、今回の白馬標高2000メートル付近と、先日の木曽駒ヶ岳標高3000メートル付近は気温は大体同じで、0度~マイナス2度くらい。
先日経験したばかりだったので、行く前からだいぶイメージがわきました。
やっぱり経験って重要。
こうやって、一回一回少しずつ経験が積み上がっていく。
そういえば、今年のはじめに行った、冬の塔ノ岳もこれよりもうちょっと寒いくらいだったけど、忘れていた。
古すぎる経験は、知恵として呼び起こせないかも。

都市観光なら、多少忘れ物があってもその辺のコンビニで買えばいいというスタンスで行くので、準備に時間がかかりません。
そもそも、特殊なものいらないしね。
場合によっては出発の朝、数十分でバタバタしたくします。
でも、アウトドアの準備は時間がかかる。
山の上にいったら何でも手に入るわけじゃないし。

ちなみに、今回はあくまで荷づくりの話をしていますが、アウトドアは場所をきめたり行程を決めたりする事前準備から時間がかかります。
何も準備しないでふらっと行くと、天候が厳しすぎたり装備不足だったりで、何もできないこともあるからね。
人間のコントロールが及ばない(及びにくい)所に行くには、どうしても準備が必要なんでしょう。

金があればなんとかなる世界に行くなら、大して準備はいらない。
そうでないなら準備が必要、ともいえるかも。

・・
完全に余談ですが、準備中、アウトドア用の時計が電池切れになっていたことに気付きました。
(仕方なく普通のカジュアルウォッチをつけていった)。
今の家、間取りは気に入っていたが、ここにきて革製品が次々にカビたり時計が次々止まったりする。
多分湿気のせいだよな。
革製品を時々日に干すなどの運用を検討する必要がありそう。時計はどうすればいいかわからん。次はパソコン辺りが心配だな。

0 件のコメント: