2025年2月23日日曜日

【別府D1-3】 精神面のツボ

ずっと走っているのでうまく撮れてないけど、高速道路の周りは山林

別府到着

宿

宿
長時間作業は厳しい机と椅子


<自分のツボを突いてくる目標>

大分到着。

これで訪れた都道府県は46個目。

元々47都道府県制覇するというテーマはなく、行きたいところに行っていただけなのだが、昨年友人と偶然そう言う話題になり調べてみたところ、45まで来ていたことに気づいた(乗り物で通り過ぎただけはノーカウント。実際大分も電車で通り過ぎたことはある。駅などの外に出て何か食べるなり山を登るなりアクティビティをしたところでカウント)。

私はメンタリティ的にはスタンプラリアーではないようで、その後もしばらく気にもとめていなかったが、ここまで来たなら後2つも行っておこうかなと最近思い立った。

それが、さらにあと1つまで来たと思うと案外うれしい。


ちなみに、山登りにおいても私はピークハンターという感じではなかった。

登った百名山とかも最初数えていたけど、途中からそれはあまりモチベーションでは無くなった。

ただ、富士山に登った時は思った以上に達成感があった。

こういう私のツボを突いてくるピークというのもあるらしい。

このあたりの違いは何だろう。

(大雑把に言うと、自分の過去の体験・知識と絡まっている場所はツボであり、行けたらやはりうれしいと言うことになりそうだが、あまりまとまってないのでこの辺りはまた別途書きます。多分)


こういう旅や山における自分のツボ(今回は行先や到達地点の話をしているが、過ごし方とかも含めて)というのは、自分でも案外分からないものだ。

筋肉の凝る場所が時に微妙に変わるのと同じで、そういう精神面のツボも時によって微妙に変わるしな。

第一、人間は関数ではないので、同じインプットに対して同じアウトプットが出てくるとは限らない(=同じツボを押しても毎度同じ事を感じるかはわからない)。

「自分の傾向」みたいなものはあるし、掴んでおくほうが良いだろうが。

これからも色々試してみないとね。




<山林>

17時35分到着で、17時50分のバスに乗れた。国内の移動ってスムーズだな。

バスはすぐに高速に入った。高速道路の周りは基本的に山林。

山林を切り開いて作られた高速道路だな。

関東平野に住んでいるとそういう自然要素が見当たらないので忘れているけど、日本って元々山林&野原だったんだよね。



<西鉄リゾートイン別府>

バスがほぼ宿の目の前に停車。別府市内まで1,600円。


宿は西鉄リゾートイン別府。

Yahoo!トラベル経由で一泊8,118円。

ここ数年で、安値を求めて数々のOTA(オンライン旅行サイト)のIDを作ったので、予約がスムーズなことが多い。

温泉が結構良かったので、体感としてはリーズナブル。

ただ、前日に予約したので、もしかしたらいつもよりも割高かも知れない。


リゾートと言っても、ビジネスホテルに温泉をつけただけ、といった作り。サイトを見れば写真もたくさんあるのでまず間違えることは無いでしょうが、温泉旅館に泊まりたいなら当然別の宿にした方が良いでしょう。私は事前情報及び値段からしてもこういう宿だと思っていたので大丈夫。

スタッフのホスピタリティがとても良かったです。


部屋の設備は以下の通り。

・ 机は小さいし丸いし、作業用に適した椅子もないので、長時間作業するにはかなり厳しい。結局ほとんどPC作業はしなかった。

・ セキュリティボックスはない。

0 件のコメント: