バスで別府市街地に戻る |
別府冷麺 |
![]() |
別府の街 大規模なスナック・料理屋街 |
別府の街 大規模なスナック・料理屋街 |
別府の街 大規模なスナック・料理屋街 |
![]() |
別府の街 大規模なスナック・料理屋街 |
別府の街 大規模なスナック・料理屋街 |
別府の街 大規模なスナック・料理屋街 |
別府の街 大規模なスナック・料理屋街 |
別府の街 |
別府の街 |
<別府冷麺>
鉄輪温泉付近は食事処が少なく、あったとしてもかなり混んでおり、昼食を取らないまま夕方になってしまった。
バスで別府市街地に戻ってきて、別府冷麺を食べた。
酸味のあるスープ、キムチ、麺なので、味の組み立ては盛岡冷麺に似ている。
今日食べた別府冷麺に関しては、麺が硬すぎる。
一杯しか食べていないのでなんとも言えないが、これがスタンダードであれば、食感の面で、私は盛岡冷麺のほうが好きだな。
(好みを言っているだけで、別に悪口を言っているわけではありませんので)
<別府市街地>
別府駅前の大通りから横道に入っていくと、かなり大規模な料理屋&スナック街がある。
駅前の大通りは、無印やスターバックスが入っている普通のショッピングセンターがあったりで、温泉街の雰囲気は出ておらず一見普通の街だが、やはり全体的には温泉・観光経済っぽい。
これで今更わかってきたが、ぱっと見は普通の街なので、昨日は料理屋についても、普通に予約なしで入れることや、普通の値段を期待してしまっていたけど、観光地並みの混雑・客の動き・価格、あとQualityだと思うべきということだな。
昨日は夜到着だったし、横道にはあまり入っていかなかったので気づかなかった。
あとは、今回は事前インプットを(あえてだが)あまりしていないのもあって、勘が働いていない。
別府冷麺を食べてまだ90分くらいだが、夜7時ラストオーダーの店とかもザラにあるので、1830くらいから夕食を探し始めた。
昨日と同様、和食屋は激混み。
なかなか攻略が難しい。
50分以上歩き回ったけど和食は諦めた。
昨日も良さそうなところは全部満席だったし、これが準備不足で別府に来た場合の現実と言うことだろう。
隣の客とバーテンダーが話していたのが聞こえてきたが、そのバーテンダーの生活が経済的に苦しそうすぎた。でも、これが地方の一面という気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿