旅行記の途中ですが、少しだけ近況を書きます。
ーーー
近年の関東地方の夏は暑すぎる。
去年、
・ ろくに外で走れない。近所の低山にも行けない。⇒運動不足
・ 運動不足&暑すぎで、集中力もない
で、ずいぶんグダグダな夏になってしまった。
今年は6月中旬から、35℃超えるという予報で、昨年よりもヤバそうという危機感。
暑い暑いと言いながらグダグダな生活をし続けるのは嫌なので、今年は暑熱順化を積極的にやってみることにした。
(2日試した時点のメモなので、今後Update / 訂正などはあるかもしれない)
<初日>
外気温35°C。
(温度計で計っているのではなく、住んでいるエリアの天気予報で調べているので、実際は誤差とかはあると思う)
昼に外に出る時間とれたので、まず屋外で山用のテントの点検。これで20分くらい。
その後、水1Lと塩熱サプリを持ってジョギングを試みた。
1時間やるつもりだったが、25分くらいでぐったりしてきた。そこからはほぼ歩きで帰宅。結局、ジョギング開始から終了まで40分くらいで終了した。
歩いているだけなら問題ないけど、走るとすぐ熱がこもってしまう。
去年の夏も、炎天下でジョギングして毎日早々にギブアップしたのを思い出した。
<翌日>
外気温33°C。今日もジョギング。
昨日よりは全然調子がいい。結構走れる。気温が少し低いので自分が走れる閾値を下回ったのもあるかもしれないが、やはり少し慣れはあるのでは。
走ったり歩いたりしながらだが、70分くらい外で運動した。
<水と塩分>
・ 冷水
初日、やはり熱中症気味なのか、帰ってから少し頭痛がしたが、水を飲んだら案外治った。
なお、昔から「冷水より常温水のほうが体に良い」説をある程度信じて、あまり冷水を飲まないようにしていたけど、昨年あたりから考えを改めた。
熱中症(気味)の時は、普通に冷水飲むと回復することが多い。ということは、熱がこもってしまう前に冷水を飲むのだって効くのでは。特に昨今の灼熱の夏においては。
・ みそ汁
塩熱サプリはその名の通りサプリメントなので、これに頼りすぎるのはどうかと思い、家にいるときは味噌汁からミネラル補給をしてみようかと思ったのだが、これはこれで適量がわからなく難しい。飲みすぎると塩分を摂りすぎになりそうだし。
<他>
このまま際限なく暑さに強くなるわけではないだろうが、少しなら慣れることは出来そうな感触。これがダメなら、もう面白くはないがフィットネスセンターで走ろうかな。
今年は何とか工夫して夏でも運動したい。そうでないと、場合によっては6~10月が運動不足になってしまう。
0 件のコメント:
コメントを投稿